インプラントのメリット
インプラントとは、歯を何らかの原因で失ってしまった時、その歯の無い所に人工の歯を入れる方法です。歯肉の内部にある顎の骨にチタン製の人工歯根を埋め込み、その上に人工の歯を取り付ける治療方法です。チタンは3ヶ月 ~6ヶ月で骨と直接結合する性質があるため、より自然の歯に近い噛み心地と美しい歯を手に入れられる治療法と言えます。そのため、人工的に埋め込んだインプラントでも、自分の天然歯と同じように強く支えることが出来るのです。
インプラントには以下のようなメリットがあります。
歯科用CTについて
CTとはコンピューター断層撮影(computed tomography)の略で、X線とコンピューターを使って体の断面を輪切りの状態(断面画像)で見ることができるようにする装置です。断面画像からは、体の各臓器の形態、大きさ、位置などを確認することができます。
CTを使用する事により水平・垂直・斜めと見たい断面を自由に見る事ができ、口腔内の細部まで立体的な画像診断が出来るようになります。現在歯科用CTを導入している医院は少ないのが現状です。しかしより高度で精密な治療には必要不可欠です。当院では独立したCT外来を設け、外部に委託することなくスピーディに検査を行える体制を整えています。
|
CTで撮影した画像からは、顎(あご)の骨の形や欠損状態が分かるだけでなく、神経の位置や向きなども調べることができます。また、CTは腫瘍の大きさや3次元的形態の把握、歯の中の神経の分岐状態や根尖嚢胞の有無の確認等でも大きなメリットがあります。
近年インプラント治療等で安全・正確に手術を行う上で必須といっても過言ではありません。一方で、被曝線量(X線の被爆)は従来の歯科医院で撮影していたパノラマレントゲン撮影2枚分の被爆量で済みます。 |
インプラントの様々な治療法
インプラントは、1本から全ての歯を失った場合まで様々なケースに合わせて治療することが可能です。そのため状態に合わせた治療方法がありますのでいくつかご紹介いたします。ご参考にご覧下さい。