唾液検査をうけてみませんか?
こんにちは❄️
今年も残すところ1ヶ月🐯
12月になりますが、なかなか暖かい気がします!!
年末年始のお休みを楽しみに、頑張りましょう🫶
クリーニング・治療で年内にお口のケアを
おすすめします☺️
きれいな状態で新しい年を迎えたいですね🐰
みなさん、唾液検査は受けたことありますか?
私も知っていながらも受けたことは
なかったのですが。。笑
当院では、唾液検査装置のSillHa(シルハ)を
導入しています🦷
測定結果をレーダーチャートに反映し
ビジュアル化することで、 自覚しづらい
口腔内の状態を、客観的なデータを通じて
把握することができます✨
採取した唾液を専用装置と検査キットを用いて
口腔内トラブルに関係が 深い6つの項目を
5分で同時測定します🦷
・歯の健康に関する項目
虫歯菌→口の中の虫歯原因菌の活性度を
測定できます活性度が高いと、
菌が活発に活動しているということを
表しています🦠
酸性度→歯が溶けやすい状態かを見ています
口の中は、食事などにより酸性になり、
歯が一時的に溶けた状態になります🦷
緩衝能→食事などの影響で酸性になった
口の中は、唾液の緩衝作用で中性に戻ります
緩衝能が低いと、中性に戻る力が弱く、
歯が元に戻りづらくなります💦
・歯茎の健康に関する項目
白血球→菌の繁殖などで歯ぐきや口の中が
ダメージを受けると、そこに炎症が起きます⚡️
炎症が起きると白血球が増えるため、白血球の
数値が高いと、口の中のどこかがダメージを
受けている可能性があります。
タンパク質→口の中のタンパク質の量を
見ています
歯周病などで口の中が出血すると
血液中のタンパク質が口の中に出てきます👅
・口腔清潔度に関する項目
アンモニア→アンモニアが多いと口の中の
細菌も多い傾向があるため、アンモニアの
数値は口のキレイ度を表す指標になります✨🦷
お問い合わせお待ちしています🦷