二次虫歯(カリエス)ってなぁに?|長岡歯科ブログ

長岡歯科ブログ Blog

二次虫歯(カリエス)ってなぁに?

 

 

こんにちは♩

 

ここ数日春を感じさせるような空気で、なんだか新鮮な気持ちになります😆🌸✨🌪️

 

 

今月のブログですが、

二次カリエスや二次虫歯と歯医者さんで言われたことがある方、きっといますよね?🤔笑

 

二次カリエスというのは

一度治療した歯が再び虫歯になっている状態をいいます。

 

治療したのにまた虫歯になるの!?🥵

と思われる方もいると思いますが..

そうなんです。二次虫歯というのは一度治療した詰め物や被せ物の中で進行していく厄介な虫歯です🦷(;_;)

 

 

一番の原因としては、

詰め物や被せ物の劣化によって隙間ができたり、目では見えない微細なヒビが入り、そのわずかなヒビや隙間から細菌が入り込み、二次カリエスが進行します。

 

そして被せ物自体の劣化だけではなく、

被せ物を接着するためのセメントが劣化することによっても起こります。

 

セメントの接着力が低下し、被せ物と歯の間に更なる隙間ができて、虫歯になりやすくなります。

 

噛む力によっても詰め物被せ物とセメントに少しずつ歪みが生じ、そこから細菌が入り込んで虫歯を誘発します。

 

 

これで分かるのは、治療した歯というのは、

健全な歯のようにはどうしてもならないということです😢

 

そのため健全な歯よりも虫歯になるリスクは高いので

より一層予防に努める必要があります😓❗️

 

毎日の歯ブラシでは、

詰め物との境目や治療した歯の隙間はどうしても汚れがつきやすかったりするので、

意識しながら磨いてもらいたいです🫣🪥

 

このような毎日の丁寧な歯ブラシは大前提ですが、、

二次虫歯はなかなかご自身で気づきにくく、

一度治療している分、気づいた時には虫歯が進行してしまっていることも多いので、

 

定期検診を怠らないというのもとても大切になってきます🧑‍⚕️

 

 

そして、治療する際の詰め物被せ物の材質も考えていきたいポイントです☝️

 

金属やプラスチック、樹脂、というのは

汚れや傷がつきやすく詰め物自体の劣化があります。

 

それに比べて

セラミックやジルコニアと呼ばれるものは、

表面が滑らかで、ざらつきがほとんどないため、汚れやプラークが付きにくくなります😇✨

 

また、銀歯などと比べて接着性が高く、隙間ができにくいという特性があります!

被せをつける接着剤との接着性が高いので、しっかり歯とも接着し、結果カリエスになりにくくなります。

 

 

自費診療になるため治療費は高くなりますが、二次カリエスのリスクを抑え、歯の寿命を長くするにはこういった詰め物の選択も非常に左右してくるところになります🥹!!!!

 

 

まずは虫歯のリスクを減少させるためにも、日頃から適切なケアを心がけて口腔内の意識を高めていきましょううう₍₍ ᕕ( ۬৺۬ )ᕗ⁾⁾

 

 

 

Doctors File 東京ドクターズ interview 唾液検査装置SillHa