長岡歯科ブログ一覧 p32

長岡歯科ブログ Blog

長岡歯科ブログ一覧

7月

          こんにちは!スタッフAです(#^^#) 昨日から7月に入り、2017年も下半期に突入しましたね。 私が長岡歯科で働き始めてから今月の半ばで9か月を過ぎると思うと、 時間の流れるスピードが早すぎて驚きを隠せません! まだまだ未熟で日々勉強です …

詳しくはこちら

虫歯について⑤

            こんにちは!スタッフAです(#^^#)         前回まで、虫歯レベル『C0』~『C4』までの説明をさせていただきましたが、 今回は初期の虫歯の見分け方についてお …

詳しくはこちら

学齢期

こんばんは、スタッフFです(^-^)   今回は「学齢期」です!   学齢期は乳歯と永久歯が口の中で混在している状態で、「混合歯列期」とよばれる時期に相当します。   生えて間もない永久歯は「幼若永久歯」とよばれ、歯の表面(エナメル質)の酸に対する抵抗性も低いため特にむし歯になりやすいのです。 …

詳しくはこちら

乳幼児期

こんにちは(^_^) スタッフFです。   今回は「乳幼児期」についてです!   口の発達時期に合わせたお手入れのお話をしていこうと思います!     【乳歯が生えるまで(出生~6ヶ月頃)】   歯のない時期は哺乳が主体の時期。   …

詳しくはこちら

ライフステージにあわせた歯科治療②

  皆様こんにちはスタッフMです。   梅雨らしいスッキリしないお天気が続きますが、いかがお過ごしですか?     さて今回は、、、 ③成人期の歯科治療についてお話しします。   この時期、ムシ歯の予防だけではなく歯周病の予防にも気をつけなくてはなりません。 …

詳しくはこちら

酸蝕歯

こんばんは♪ スタッフYです。   今日は生活習慣病の一つとされている、酸蝕歯についてお話させてください(^ ^)   酸蝕歯とは、酸によって病的に溶けてしまった歯のことです。   歯はカルシウムの一種でできていて、酸に弱く、酸性度の強い飲食物に長く触れると化学反応を起こし、分解して溶けてし …

詳しくはこちら

虫歯について④

          こんにちは!スタッフAです(#^^#) 最近は雨も多く、ジメジメしていますね。 沖縄はすでに梅雨明けしていますが、関東地方は例年7月の中旬~下旬だそうです! もっと早い印象があったのですが、あと1か月位ははっきりしない天気になりそうですね(´・ω …

詳しくはこちら

妊産婦期

こんばんわ☆ スタッフFです( ˆ࿀ˆ )     今日から少しずつ、ライフステージ別のお口のなかのお話をしていこうと思います。     まずは「妊産婦期」です!     妊産婦とは出産前後の女性のことで、妊娠開始から産後6週から8週の女性のことを …

詳しくはこちら

プラークと歯石

こんにちは(o^^o) スタッフFです。   今日はみなさんも聞いたことがあると思われる、プラーク(歯垢)、歯石のお話をしたいと思います。     【プラーク(歯垢)】   プラークとは歯の表面に付着している細菌のかたまりで、白色や黄白色の粘着性の強い付着物です。プラーク1mgあ …

詳しくはこちら

1303132 / 42 ページ333442

Doctors File 東京ドクターズ interview 唾液検査装置SillHa